ベガサポは松本山雅のサポーターに対して、どんなイメージを持っているだろうか?
・2009年の天皇杯で浦和を倒して、一気にサポが増えた
・松田直樹が入団してから、一気にサポが増えた
どれも間違いではない。しかし、
おれが、松本山雅サポに対して持っているイメージは、
どのチームよりも、サポーターがサッカーを楽しんでいるから、結果としてサポーターが増えて勢いがある。というものだ。
そんなイメージをもった理由は、UM(Ultras Matsumoto)というサポーター団体の存在である。
UMは03年から具体的な活動を始めているが、05年から集客を意識した活動を行っている。
当時のUMは
・ チラシを作り
・ それを駅前で配り
・ アナウンスの台本を作り
・ マッチデープログラムを製作する
・ グッズを売る
・ 駐車場の交通整理
などといった応援以外の活動も行っていた。
UMは、「金を掛けられないチームが、サポーター主導でいかにお客を集められるか」知恵を絞り、
「一見さんが、楽しいと思える空間を作ること」
を目標の1つとして活動しているのだ。
Jリーグに上がる前のブランメル仙台(現:ベガルタ仙台)は、決して少額ではない公的資金を注入してまで、リトバルスキーやオッツェといった選手を獲得している。
「有名な選手が来て」「レベルの高いサッカーをすれば」後からお客はついてくる!!
そんなフロントの考えが、如実に表れているチームつくりである。
このようなチームつくりの元で、サポーターは、「有名な選手が来る」「レベルの高いサッカーをする」ことばかりに興味をひいた。
ここで、UMが支援した松本山雅と、(ベガルタを含めた)Jリーグのチームでは、サポーターの考えが全く違うことに気付くだろう。
ベガサポの場合
サッカーを「競技」として考えている
スタジアムを満員にしたい
→少しでも上位になれば、観客はついてくる
→テレビで観る欧州みたいな雰囲気にすれば、選手もスタンドも盛り上がる。
→有名な選手が来る。よりレベルの高いサッカーを観られる。
→とにかく頑張って応援することで欧州の雰囲気に近づける
→その邪魔をする者は遠ざける
→選手と感情を共有できる最高のスタジアムの完成
一見すると非の打ちどころがない、いいことではある。
しかし、違う考えを持ってサッカーを観ているサポーターと意見が合わせるつもりがない(それが、選手のためだと勘違いしている)ため、
ホーム自由席に排他的要素があり、一見さんは入りづらいのだ。
観客がサッカーを楽しみづらいスタジアムに最高は有り得ない!!
しかし、サポーターが、これ以上ないくらい選手に感情移入して、欧州のような応援をした場合、優勝したときには一番達成感がある方法である。
選手の役に立ったと自認(≒うぬぼれ)する。
しかし、残念ながら、サッカー界でずっと勝ち続けることは不可能だ
これらの状況を知っている松本山雅サポの場合
サッカーを「興業」として考えている
スタジアムを満員にしたい
→初心者が応援するためのハードルを低くする
→とにかく楽しい雰囲気で応援する
→選手と感情を共有するのではなく、まず一体感を大切にする
(自分の意見を押し付けない。押し付けたらホーム自由席に排他的要素ができるため)
→観客席がひとつになる最高のスタジアムの完成
要約すると、
普通(ベガルタ)のサポーターは、
勝利することで客を集める(競技)
と考えている
山雅サポーターは、
試合内容はどうであろうと、サッカーを楽しんでもらおう(興業)
と考えている
その違いは、アルウィンに1度足を運べばよく分かる。
Subscribe
Login
0 Comments
Oldest