JFLで良いと思ったレフェリー
年末に 浦安駅前の西友で購入した書籍を読んで、記事を書きます。 昨年のレフェリー 昨年 ブリオベッカの公式戦で最も良いと感じたのは、大穂祐太さん 9月のホーム ヴェルスパ戦の主審です。 この試合は、スコアレスドローでした...
ブリオベッカ浦安 サポーター(熱狂的ファン)が作成。現地でもネット中継でも、より楽しく観戦できる情報を取り上げています。べか彦くんが好き。
年末に 浦安駅前の西友で購入した書籍を読んで、記事を書きます。 昨年のレフェリー 昨年 ブリオベッカの公式戦で最も良いと感じたのは、大穂祐太さん 9月のホーム ヴェルスパ戦の主審です。 この試合は、スコアレスドローでした...
あけましておめでとうございます。 日本列島では昨年正月のような震災もなく、今のところ 浦安は穏やかな日常です。 おれは、年末 U-18タウンカップの応援で大阪へ行ってきました。 東京から名古屋付近までのキップ と それ以...
改善の余地が多すぎです。 昨年と比較し、運営面・興行面については全く変わっていません。 パーパス(存在意義)に沿った行動を継続していただきたいです。 サッカーでともに成長し、まちを楽しくする。 おれは 1人の熱狂的ファン...
ピッチ内の出来事も振り返った以上、サポート(応援)のことも振り返ります。 3月~5月は超絶低迷 ゼットエーオリプリスタジアム(市原市)で行われた開幕戦の人数は覚えていません。 第一カッターフィールド(習志野市秋津)最初の...
JFLは16チーム中8位(30試合で勝点42) 天皇杯は本戦1回戦で敗退 昨年はJFLで15チーム中2位(28試合で勝点45) 天皇杯は本戦2回戦で敗退 今期開幕前に3名が個人昇格 1名がJ3ライセンス保有の同カテゴリー...
サッカーでともに成長し、まちを楽しくする。 浦安市、市川市をホームタウンとし育成の選手たちだけでなく、トップ選手もスタッフも、関係する皆様の成長のお手伝いをすることが我々の使命であるとの認識に至りました。そしてこの街を刺...
晩秋の空気に包まれ、イチョウの木が色づいた浦安市 そのホームから遠く離れたロングアウェイで最終節を迎えました。 ホームのファン・サポーターは全力のサポートをしたにも関わらず、またしても魔物が出現しました。 (道中記が長い...
11月上旬の水曜日 千葉ジェッツふなばしの新アリーナであるLaLa arena TOKYO-BAYに行ってきました。 アリーナ到着 京葉線南船橋駅から徒歩7分程度 アクセスは、とても良いです アリーナの外にはキッチンカー...
2024年のJFLも残り2試合 ブリオベッカは、ホーム最終戦を柏の葉公園総合競技場で開催。 対戦相手は、ティアモ枚方でした。 スタジアム到着 事前の横断幕掲出時間の前に到着。 1週間前のような「ややビッグゲーム」ではない...
猫実にある豊受神社の大イチョウが色づき始めた11月上旬 ブリオベッカは、重たい意味のある一戦に臨みました。 試合開始まで 試合前の時点でJFLは残り3節 首位の栃木シティは、2位高知ユナイテッドとの勝点差は5。優勝してJ...
最近のコメント