サッカーにおけるチャンスとピンチは、コインの裏表だ
このタイトルは、ラモス瑠偉の名言である。 まさにそんな試合だったのが、23日(土)に赤羽スポーツの森公園競技場(赤スポ)で行われた、 FC KOREA vs ブリオベッカ浦安 である。 先日、「右サイドの支配者」と...
ブリオベッカ浦安・市川 サポーター(熱狂的ファン)が作成。現地でもネット中継でも、より楽しく観戦できる情報を取り上げています。べか彦くんが好き。
このタイトルは、ラモス瑠偉の名言である。 まさにそんな試合だったのが、23日(土)に赤羽スポーツの森公園競技場(赤スポ)で行われた、 FC KOREA vs ブリオベッカ浦安 である。 先日、「右サイドの支配者」と...
ブリオベッカ浦安は17日(日)、アウェイで流経大FCと戦った。 流通経済大学のサッカー部は、Jリーガーを数多く輩出しているが、現在の部員数は238名である。 登録しているチーム数が1チームしかないと、ベンチ外の人数...
注・この文章は、「ブリオベッカ浦安が好きな」1人のファンが書いている。 決してファン・サポーターの総意ではないので、あしからず。 ブリオベッカ浦安は、浦安市運動公園陸上競技場(浦安陸)でホームゲームを3試合開催...
昨日は、関東リーグ第6節 ブリオベッカ浦安vsVONDS市原(浦安陸) が開催された。 「昨年 地域決勝に出たチーム同士がぶつかる」カードは、全国各地の地域リーグの中でも、このカードだけである。 好カードのせいか、...
この1か月で、ホンダロック・ソニー仙台・ヴァンラーレ八戸 3チームのホームゲームを観戦した。 昨年の4月、都田サッカー場での試合(HondaFC vs ホンダロック)を観てから、1年経ったが、こんなにたくさんのJFL...
世間はGWである。 帰省や旅行に出る人も多いだろう。 おれも一応、旅行に出かけた。その旅行の目的の1つは、 「ヴァンラーレ八戸」のホームゲームを観ることである。(我ながら、本当にバカだ) 試合当日の早朝、八戸に...
4月26日にJ3リーグを観戦した。 昨年はJ3リーグの試合を10試合観戦したが、今年は初観戦である。 JFLの試合は遠隔地(宮崎)を含め、既に2試合参戦しているのに、である。 理由は ・JFLとJ3はプレーの質が...
ベガサポは松本山雅のサポーターに対して、どんなイメージを持っているだろうか? ・2009年の天皇杯で浦和を倒して、一気にサポが増えた ・松田直樹が入団してから、一気にサポが増えた どれも間違いではない。しかし、 ...
おれの行動に対して、おれ自身で呆れるときがある。 先週は宮崎でサッカーを観たというのに、またサッカーを観に遠くへ出かけたくなった。 おれのような「基本無所属」なサッカーファンは、観たいチームがたくさんあるから、変な...
ブリオベッカ浦安vs日立ビルシステム@浦安市運動公園陸上競技場(浦陸) 1-3で、日立ビルシステムの勝利 ブリオベッカは、浦安市での公式戦初黒星となってしまった。 雨が降る中でも数多くのファンが詰めかけた。 ...
最近のコメント