アウェイ沼津戦 いろいろとキツくなりそう
ブリオベッカ浦安が、全国リーグの第一歩を踏み出す。 相手は、ご存知のとおりアスルクラロ沼津。 アウェイでの対戦となるが、昨年の北関東遠征(図南グラウンド、矢板)に比べたら全然近い。 1人でも多くの浦安ファンに来場してほし...
ブリオベッカ浦安・市川 サポーター(熱狂的ファン)が作成。現地でもネット中継でも、より楽しく観戦できる情報を取り上げています。べか彦くんが好き。
ブリオベッカ浦安が、全国リーグの第一歩を踏み出す。 相手は、ご存知のとおりアスルクラロ沼津。 アウェイでの対戦となるが、昨年の北関東遠征(図南グラウンド、矢板)に比べたら全然近い。 1人でも多くの浦安ファンに来場してほし...
先のブログで、情報提供のあり方に意見定義したが、 SNSを始めないサッカークラブ 現場は結果を残している。 最近は上位争いをしていない。という声もあるだろう。しかし、 7年連続J1は、胸を張っていい成績だ。 ベガルタ仙台...
未だに不思議だ。 ベガルタ仙台はTwitterを始める気配がない。 (ちなみに、J1J2クラブのうち、Twitter公式アカウントがないクラブは、仙台、群馬、岡山のみ) 公式Lineアカウントはあるが、ホームページに書い...
注意・「サポーター図鑑」をうたっているが、おれ自身のことしか書いていない。あくまでも「サッカーファン」の自己紹介である。 愛称 本名そのまま サッカーチームを応援する理由 長くなるので、別記事にしています 浦安初観戦...
ついにJFLの日程が発表された。 ブリオベッカ浦安の日程は以下のとおり。 【HP更新】 第18回JFL(日本フットボールリーグ)日程発表のお知らせ: 第18回JFL(日本フットボールリーグ)日程発表のお知らせ… http...
スポーツの応援スタイルについて、大ざっぱにいえば、 「コアサポ型」と「自然発生型」に分類できる(byハトトカ氏の考え) コアサポ型→応援をリードする人がいて、みんながそれに合わせて応援する型 自然発生型→応援をリードする...
注意・ 途中までは、1年前に書いた文章とほとんど変わらないので、 以前も見た人は最後の「おまけ」だけチェックしてほしい 2012年9月の話である。 らスレ(2ちゃんねる)の中で、「サッカークラブを飲食店に例えると」という...
本日午後に「JFL開幕カード」が発表された。 ブリオベッカ浦安の日程は以下のとおり 第1節 アスルクラロ沼津 対 ブリオベッカ浦安 会場:静岡県内 3月6日(日) 13:00 キックオフ 第2節 ブリオベッカ浦安 対 H...
前のブログで書いたとおり、2007年8月24日以来、おれはカープファンになった。 年間で10試合も観戦しないが、「強烈な印象が残っている試合」もある。 2009年6月11日の 千葉ロッテvs広島カープ(マリン) だ。 こ...
知っている人は知っていることだが、おれはカープファンだ。 年間で5試合以上は現地観戦する。そこまで熱狂的というわけではないけど、球場に行ったら外野席で応援している。 カープが久しぶりのBクラスになってしまい、マエケ...
最近のコメント