「下から目線で」JFLチャンピョンシップ
JFLチャンピオンシップを観に仙台へ行ってきた。 ブリオベッカ浦安が、来年昇格するリーグの優勝決定戦であることも理由の1つだが、 ソニー仙台・ヴァンラーレ八戸の2チームが、単純に好きだからである。 (東北のチームで...
ブリオベッカ浦安・市川 サポーター(熱狂的ファン)が作成。現地でもネット中継でも、より楽しく観戦できる情報を取り上げています。べか彦くんが好き。
JFLチャンピオンシップを観に仙台へ行ってきた。 ブリオベッカ浦安が、来年昇格するリーグの優勝決定戦であることも理由の1つだが、 ソニー仙台・ヴァンラーレ八戸の2チームが、単純に好きだからである。 (東北のチームで...
結局そこかよ! という声も聞こえてくるが、一応更新する。 JFLに昇格しても、(現状のルールでは)人工芝が使えないため、再びジプシー生活が始まるであろうブリオベッカ浦安 理想を言えば、浦安市から近い江戸陸(江戸川...
これも、他のJFLクラブと比べると、かなり厳しい。 首都圏クラブに共通していえることだが、「マスコミへの発信力が弱い」からである。 おれの好きなベガルタ仙台は、在仙マスコミへの露出が多い。(楽天がマスコミの広告枠を...
この記事を書いていて、ため息しか出てきませんが、更新します。 見事、JFL昇格の権利を手にした、ブリオベッカ浦安 来年は、初めて全国リーグを舞台にして戦うわけだが、当然「運営費」は大幅にアップしてしまう。 Jリー...
昨年の今日(11月23日)のことである。 全国地域サッカーリーグ決勝大会(以下、地域決勝)が、千葉県市原市で行われていた。 この日は、決勝ラウンド最終日で「奈良クラブ」「FC大阪」「サウルコス福井」「流経大ドラゴン...
ブリオベッカ浦安が、2年連続で全国地域サッカーリーグ決勝大会(以下、地域決勝)に出場している。 昨日の vsバンディオンセ加古川 の勝利をもって、1次ラウンドを突破した。 中津総合運動場 選手入場時 清水康也の同点ゴ...
東京都2部リーグ(J8)は「優勝」しか昇格の道はない厳しいリーグである。「2位」では自動残留だ。 昨年に続き首位決戦となったが、再来年以降は、もっと上のカテゴリーで、このカードが実現するだろう。 昨年の首位決戦...
今年1月のことである。 サッカーファンの集会で、アイスホッケーリーグの話題になった。 「日光アイスバックス」というチームの存在は知ってたが、どんなリーグに所属しているのか分からなかった。 アイスバックスが所属して...
千葉県習志野市をホームタウンにするアメフトのチームがある。 オービックシーガルズというチームで、2010年~2013年の間、日本選手権を4連覇した強豪である。 ただ、日本にはアメフトのプロチームはない。 ...
最近の冷夏とは打って変わって強い日差しが残る中、浦安市陸でブリオベッカのホームゲームが行われた。流経大FCを迎える一戦だ。 ここでの試合は1か月半ぶり。その間、「天王山」vsVONDS市原 「勝てば天皇杯」vs順大 ...
最近のコメント